友心まごころブログ
太宰府市にて遺品整理
友心まごころサービス
http://yushin-magokoro.com/
Y's REUSE
http://ys-reuse.com/
全国居住支援法人協議会設立総会と記念シンポジウム
全国居住支援法人協議会設立総会と記念シンポジウム
本日は明治大学リバティタワーにて開催の全国居住支援法人協議会の設立総会とシンポジウムに一般社団法人家財整理相談窓口の役員 神野代表理事、藤田専務理事、鷹田理事、江連監事、私岩橋と事務局、会員の8名で参加しております。
本日より発足の全国居住支援法人協議会の理事でもあり、ホームネット株式会社の代表取締役、私どもが参画しております一般社団法人家財整理相談窓口の専務理事の藤田潔が登壇し、居住支援団体の活動紹介にて「居住支援ビジネスの可能性」の発表を致します。
家財整理相談窓口の今現在で各都道府県ごとの居住支援法人指定を受けておりますのは7都府県と申請中の道県も含めると一団体としてはおそらく最多の指定されている社団法人となります。
全国的に住宅確保要配慮者の住み替えニーズに対して居住支援の仕組みが立ち上がっていない市町はまだ多く、予想される深刻な課題解決にはまだ時間がかかると思いますが、先ずはこの協議会の発足が大きな前進となる事を祈念すると共に家財整理相談窓口としても出口支援に貢献して参ります。
株式会社友心としても議決権を持つ第1号会員として参画させていただいておりますので「どれだけ多くの要配慮者の方々にスムーズに住まいを提供する事ができるのか?」というテーマに対して私どもの現場から見る問題を意見して良いスキームが構築できるよう尽力して参ります。
一般社団法人家財整理相談窓口 理事
株式会社友心 代表取締役
岩橋ひろし
久留米市からダバオへ
新体制2本目のコンテナバンニング(コンテナに貨物を積み込む事)が無事終了致しました😁
朝8:00に到着予定のコンテナに合わせて、7:30には準備万端でコンテナを待っていましたが、コンテナが到着したのが9:00でした!!
少しスタートが遅れましたが、心配していた雨も殆ど降らず、午後4:30には無事終了する事が出来ました。
1ヶ月の準備期間で40フィートのコンテナを商品でいっぱいにする為沢山の方々に協力をして頂きました。また、本日の作業のために、株式会社プロアシスト の村上専務、株式会社SevenGodグループの久保部長にも来て頂き、色々と勉強させて頂きました。
本当に有難う御座いましたm(_ _)m
今回のコンテナは、フィリピンのダバオに輸出致します。現地の方が喜んで使って頂けるように、心を込めて商品を積み込みました。また、家財整理でご依頼頂いたお客様から「是非使って頂ける方に届けて下さい」とお預かりした家具や雑貨も、沢山積み込みました。
沢山の方の想いが込もった商品を、必要としている方に届ける。
物だけでは無く、気持ちもお届け出来るお手伝いになれば良いなと思います。
株式会社友心では、これからも必要とされている方々に、品物と想いをお届け出来るように、日々精進して参りたいと思います。
同じ想いを持った仲間を沢山増やせていけたら嬉しく思います。
これからも沢山の方々にご協力を頂くと思いますが、よろしくお願い致します。
国外へのリユース
行き先はフィリピン
新体制になり初めて自社スタッフのみでコンテナ準備を行いましたが…
不安しかありません(´;ω;`)
お届けする商品は足りるのか…
商品の質は大丈夫なのか…
考え出すときりがありません。
未だに国外へのリユースは見えない部分が多くあります。
日本で再利用するのとは違い、文化や習慣が違うので考えて商品を届けなければいけません。
例えば、床に座るという習慣がない土地に新品のセンターテーブルを届けても意味がありません。
逆に、日本で需要の少なくなってきた8人仕様のリビングテーブルは多少の生活傷程度であれば喜ばれます。
当然雪の降らな行くところにブランドのスノーボードを送っても意味がありません。
明日が今月の集大成になります。
しっかりリユース品を回収してきてくれた現場スタッフ、国内リユースを頑張ってくれたネットスタッフの為にも国外リユース頑張っていきます!
また今回も多くの同業者様の持込、買取のおかげで明日を迎えることができます。
ご協力いただきました皆様本当にありがとうございます。
来月もすでにコンテナの予定が入っております(^^;
同業者の皆様
今後も日時問わず対応させていただきます。
是非ともご協力お願い致します。
明日バンニングの結果をご報告できると思いますので皆さんお楽しみに明日のブログもご覧ください(^^)
株式会社友心
中村 涼
友心まごころサービス
http://yushin-magokoro.com/
Y’s REUSE
http://ys-reuse.com
あなたの想いをつなげます。
今月もまだまだ使える様々なリユース品を繋げたい!という想いから海外へ輸出を行うための準備作業を行なっております。
コンテナに詰めるタンスには箱物の贈答品やぬいぐるみを詰め、
食器は割れる事の無いよう、
日用品や雑貨は種類ごとに分けていきます。
ですが…
小物や雑貨などいくらあっても足りません。
お家に貰ったけれど使わないまま眠っている贈答品、もう使わないまま箱に入れっぱなしの日用品、処分を考えているぬいぐるみ等はございませんか?
もしあればワイズリユースへ
持ち込みも大歓迎です。
「捨てる」意識を「つなぐ」に視点を変えて見ると、自分にとっては今は不用品でもまだまだ使えるし、必要な人にとっては有難いモノで大切に使っていただければ、買う時にいろいろ悩んで手に入れてこれまで共に過ごしてきた貴方の「想い」もどこかで有効に活かされて、手放す貴方にも、次に使って頂く方にも、使われるモノにとっても嬉しい三方良しだけではなく、地球環境にもやさしい四方良しのリユースを実現させますので是非ご連絡下さい。
エコステーション久留米
ワイズリユース
http://ys-reuse.com/
株式会社友心 古賀
「友心まごころサービス」は遺品整理を通して地域活動にも参加しています
福岡県及び九州地方全域で遺品整理や生前整理のご依頼を承る「友心まごころサービス」は、数多くのご依頼を通して感じた孤立死問題に対して真剣に向き合い、一人でも多くの方がそうした悲しい最期を迎えてしまうことがないように各地で講演会等を行っております。
また、遺品整理にて再利用が可能と思われる品 (主に未使用の消耗品等) があった場合はご遺族のご了承のもと、必要とされている機関に寄付をさせて頂くことで社会貢献活動にも積極的に取り組んでおります。