【猛暑の中での残置家財整理】
熱中症対策を徹底し、安全に作業を!
連日の猛暑が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか?
先日、残置家財整理のご依頼をいただき、現場に伺ってきました。
室内も外もまるでサウナのような暑さで、トラックへの積込み作業の最中は汗が止まらず、全身びしょ濡れになりながらの作業となりましたが、無事に完了できました!
夏場の遺品整理・家財整理は熱中症対策が必須
この季節、遺品整理や家財整理、残置物撤去の現場で一番気をつけなければならないのが 熱中症 です。
先日、弊社の月初ミーティングでも熱中症対策の勉強会を行い、スタッフ一同、知識を再確認しました。
具体的には、
•こまめな水分補給(スポーツドリンクや塩タブレットを活用)
•適度な休憩を取りながら作業する
•室内の換気や扇風機の利用
などを徹底し、安心・安全を第一に作業を進めています。
「この暑さの中、自分たちで片付けるのは大丈夫?」と不安な方へ
お客様や、地域の福祉関連職員の方々からも
「この暑さの中、自分たちだけで片付けをするのは大丈夫でしょうか?」
とご相談をいただくことが増えています。
暑い時期の作業は体力の消耗が激しく、熱中症リスクも高まるため、無理をなさらないことが大切です。特に、遺品整理・生前整理、ゴミ屋敷の片付けや特殊清掃、不用品回収など、一時多量ゴミを含む家財整理には重量物の運搬や高所作業も伴うことがあり、思わぬ事故の原因になることもあります。
友心まごころサービスでは、遺品整理や家財整理を専門とするプロのスタッフが安全管理を徹底し、まごころを込めて作業を行っています。
•エアコンの効かない場所での作業
•狭い階段や廊下での運び出し
•リユース、リサイクルを最優先とした多量な不用品の分別や処分までの手続き…
このような大変な作業も、すべてお任せください!
もし「この暑さの中、自分たちだけでは難しいかも…」と感じたら、どうか無理をなさらず、私たちにご相談ください。
安心・安全を最優先に、故人の想いを大切にしながら、心を込めてサポートさせていただきます。
遺品整理・家財整理・生前整理でお困りの際は、ぜひ友心まごころサービスへお気軽にご相談ください!
丸林